おまたせしました!第2弾です。
第2弾は地元岡山県の倉敷を舞台にした「めくりめくる」!
![]() |
![]() |
プロローグ
自分:「あれっ?カメラ持って来いって言われませんでした??」 美人:「いえ。何も言われてませんよ」 ディレクター:「では岡本さんよろしくお願いします」 自分:∑( ̄△ ̄;ノ)ノ
自分を先頭にその後をイケメン美人軍団が付いて来ると言うRPGの戦闘パーティの様な構図が作られ、先頭の自分の前にカメラとマイクが来ると言う収録になってしまいました。悲しい目をディレクターさんへ向けましたが笑顔でスルー。 |
|
![]() |
![]() |
酒津公園ではこのシーンを探すと言うお話でした。 | |
撮影クルーと出演者、倉敷市の関係者を含め十数名がぞろぞろと酒津公園を徘徊して行きます。 すると土手の上を道路が走っている場所へ出ました。 |
|
![]() |
|
「土手はあるんだけど何か違うんだよなぁ…」と思いつつも、 「一応写真は押さえておくのが基本なんですよ」と数ショット撮り説明。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
酒津公園ではここのショットで終わり、次のロケ地倉敷駅へ向かいました。 | ||
倉敷駅までは車での移動ですので各自車を駐車場へ駐め倉敷駅前に集合しました。
|
||
倉敷駅までは車での移動ですので各自車を駐車場へ駐め倉敷駅前に集合しました。
|
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ここで駅前のロケ場所を何カ所か押さえ、駅員さんの案内で団体入り口より駅の構内へ入りました。 めくりめくる第1巻の表紙が倉敷駅のホームだからです。
ここで撮影クルーが駅員さんに駅構内に貼っているめくりめくるのポスター等についてインタビューを 撮っている間、ロケ場所を探しウロウロして場所を確認。
|
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
駅からは次のロケ地の倉敷美観地区まで歩いて移動です。
「美観地区では酒津公園みたいにロケ場所を探す収録をしましょう」と言う話になり、また自分の目の前にカメラとマイクが来る事に…。 平日だと言うのに何でこんなに観光客がいるんだよッッ!と叫びたくなる程、美観地区は人でいっぱいです。
旅番組を撮っている芸能人に見えてしまいますよね。
|
||
![]() |
![]() |
|
この感じだと望遠レンズで撮らないとイラスト通りには行かないかな?
|
||
![]() |
![]() |
|
そしてロケ場所を見つけては撮るを繰り返し、漫画の中で焼きちくわを食べているシーンがあったので そのモデルになった焼きちくわのお店で焼きちくわを食べようと言う話になりました。
「芸能人なのかな?」とかのひそひそ声が聞こえて来ます。 「ひそひそ声って本当に聞こえるんだな〜」と他人事の様に感心していると「焼きちくわが出来上がりました」との声が。
焼きちくわ美味かったです! |
||
![]() |
![]() |
|
めくりめくるのポスターをお店の前に貼るのをお願いして貼るシーンを撮ると ディレクターさんのOKが出たので、これで全ての収録が終了しました。 |
||
エピローグ
「しばらくメロンブックスに行けねぇよッ!」と泣きながら局へ戻ると、そこに待っていたのはラジオスタッフの満面の笑顔でした。
しばらく経ったある日の話です。
この話、本当のホントに実話です。
次回は俺的に一番豪華だった聖地巡礼の話です。 |
||
聖地巡礼に於いて必ず守るべき事! ●作品の舞台である聖地を汚さない。荒らさない。 ・立ち入り禁止区域には決して入ってはいけません。 ●舞台が観光地以外の場所である場合は更に注意する。 ・私有地には絶対に入ってはいけません。 ・プライバシーの侵害に当たる行為は絶対にしてはいけません。 ●権利者から許可を得た場合を除き、学校等の施設へは絶対に立ち入ってはならない。 ・施設内へ無断で立ち入ってはいけません(一般公開されている場合を除く)。 それは犯罪です。 ●現地の方々との友好関係を築いて行きましょう。 |
||
![]() |